第40回 最強の富士山の日にちなんだ、熱いニュースをお届け!!!

【富士山の日】2023年2月23日は、最強の富士山の日と言われています。

 2月23日は『2(ふ)2(じ)03(さん)=富士山』と読む語呂合わせと、この時期の富士山が良く望めることから、山梨県河口湖町が2001年12月に、静岡県が2009年12月に制定しました。

 また、今年は2023年2月23日と富士山と読む語呂合わせが続くので、最強の富士山の日と言われています。

 富士山がある静岡県にちなんだ、熱いニュースをお届けします!


1.河津下田道路の「河津IC」~「逆川IC」間が開通!

 静岡県にある伊豆半島の背骨を貫く伊豆縦貫道も少しずつ工事が進み、2023年3月までに先端部分である河津下田道路の「河津IC」~「逆川IC」間が開通の予定です。

 距離はわずか3.0kmと短いが、現在の動脈である国道414号線は、この区間でカーブが連続する山岳区間となっており、短縮効果は大きいです。

 伊豆縦貫道は、「天城越え」で知られる天城峠をはさんだ北側は東名高速道路(東名)と新東名高速道路(新東名)から分岐し、伊豆中央道を介して伊豆市の「月ヶ瀬IC」まで開通していますが、峠の南側では初めての開業となります。

駿河湾越しに見える冬の富士山(写真提供:伊豆観光情報)
伊豆縦貫道、河津下田道路のランプ橋工事の様子(写真提供:東洋経済オンライン)
伊豆縦貫道、富士山を背景に(写真提供:東洋経済オンライン)

2.F1と新幹線が並走、バックは富士山!

 F1のレッドブル(Oracle Red Bull Racing)は、2021年にマックス・フェルスタッペンがドライバーズランキング1位に輝いたマシン「RB16B」が、日本の公道を爆走する映像『BAKUSOU』を公開しました。

 映像の中で、F1マシン+新幹線+富士山というショットを収めることに成功しています。

 撮影は2022年11月に静岡県の富士市で行われ、約2kmの直線道路とそれに繋がる道などを完全封鎖して実施されました。

(写真提供:Red Bull)
(写真提供:Red Bull)
(写真提供:Red Bull)

〈出典:「伊豆の3km」ほか2023年の高速の新開通まとめ 下北・伊豆と半島の道路に注目も新東名は… (msn.com)

いかがでしたか?

ご意見・感想・お問い合わせもお待ちしております。
▶お問い合わせURL https://www.kumataka.co.jp/language/ja/contact/

いまや私たちの社会に欠かすことのできない道。
皆様の道づくり、社会づくりをクマタカはお手伝いします。
▶製品紹介URL https://www.kumataka.co.jp/language/ja/services/
▶ニュースリリースURL https://www.kumataka.co.jp/language/ja/news/

当社は、お客様へのサービス向上、広告、宣伝及び営業等の目的からCookieを使用しております。本メール内のURLよりWebサイトにアクセスすると、当社のWebサイト上におけるお客様の閲覧履歴と個人情報を紐付けて把握、分析する場合があります。