
1.【北海道】札幌市
定山渓温泉渓流鯉のぼり 2024年4月1日~5月12日


札幌の奥座敷として知られている温泉街。家庭や職場で使われなくなった鯉のぼりを集め、温泉街を流れる豊平川の上空を、約400匹の大小色とりどりの鯉のぼりが泳ぎます。その姿は、春の風物詩として定着しており、訪れる人の目を楽しませてくれます。
2.【茨城県】常陸太田市
竜神峡鯉のぼりまつり 2024年4月27日~5月12日 竜神大吊橋


奥久慈県立自然公園にある、長さ約375m、ダム湖面より高さ約100mの吊り橋です。新緑の渓谷の中、橋の横に飾られた約1,000匹の鯉のぼりの姿は圧巻。
まつり中は春の味覚の物産市の他、2024年は市制施行70周年・合併20周年を記念し多彩なイベントが企画されています。
3.【東京都】港区
東京タワー333匹の「鯉のぼり」


東京タワーの高さ333mにちなんで、大小色とりどりの333匹の鯉のぼりと、長さ約6mの巨大さんまのぼり1匹が東京タワーの入口を飾ります。
2011年の春から毎年掲げられており、東京タワーの「春の風物詩」として親しまれています。東京タワーと鯉のぼりを背景に記念写真を撮るのもおすすめ。
4.【石川県】金沢市
浅野川・鯉流し 2024年4月28日~5月6日


ひがし茶屋街の近くにある、浅野川大橋から梅ノ橋までの浅野川周辺で行われるイベント。一般的な空に飾る鯉のぼりとは異なり、全国的にも珍しい、川の中を泳ぐ鯉のぼりを見ることができます。
5.【高知県】吾川郡いの町
仁淀川紙のこいのぼり



町の特産である不織布で作られた色鮮やかな鯉のぼり約200匹が仁淀川を気持ちよさそうに泳ぐ、初夏の風物詩。会場の上を通る仁淀川橋からその姿を眺められます。連日多くの観光客や地域住民で賑わいます。
6.【徳島県】三好市
鯉のぼり秘境大歩危峡を泳ぐ

毎年3月末~5月末にかけて、「レストランまんなか」周辺の吉野川大河沿いと国道側にワイヤーを張り、鯉のぼりを掲揚。全国から集められた様々な鯉のぼりが川の上空を泳ぐ景色が見られます。
7.【沖縄県】中頭郡嘉手納町
比謝川鯉のぼりフェスタ

沖縄本島中部を流れる比謝川の上空に、約200匹の鯉のぼりが飾られます。イベントは掲揚式から始まり、ステージでのショー、ミニ警察署やスカットボールなど、多彩な催し物が目白押し。バザーやグルメコーナーなど軽食がいただけるテントもあり、家族連れで賑わいです。
いかがでしたか?
ご意見・感想・お問い合わせもお待ちしております。
▶ お問い合わせ https://www.kumataka.co.jp/language/ja/contact/
いまや私たちの社会に欠かすことのできない道。
皆様の道づくり、社会づくりをクマタカはお手伝いします。
▶ 製品紹介 https://www.kumataka.co.jp/language/ja/services/
▶ ニュースリリース https://www.kumataka.co.jp/language/ja/news/
当社は、お客様へのサービス向上、広告、宣伝及び営業等の目的からCookieを使用しております。本メール内のURLよりWebサイトにアクセスすると、当社のWebサイト上におけるお客様の閲覧履歴と個人情報を紐付けて把握、分析する場合があります。