第25回 メルマガの答え・・・

問 題…

「アンパン」「アップル」「たまご」「みかん」
これらの食べ物に共通するものは?

こたえ…

アンパン道路」「アップルライン」「アップルロード」
「ごまたまご歩道橋」「三ヶ日みかん歩道橋」

正式な道路・歩道橋の愛称とは別に、
上記の食べ物の愛称が付けられた、道路・歩道橋が存在します。


 道路・歩道橋に愛称が付けられる理由は、生活と密接に関係する道路・歩道橋に親和性を深めてもらうことを目的としています。また、正式名よりも覚えやすく、人々にわかりやすく伝えられやすいという利点もあります。

 地域のイメージアップや観光にも役立てるために名付けられるものであることから、日本全国各地に1万以上の愛称が付けられた道路・歩道橋があります。その中でも食べ物の愛称が付けられた道路・歩道橋を紹介します。

アンパン道路」

「アンパン道路」は、北海道札幌市豊平区にある国道36号(月寒通)と国道453号(平岸通)を結ぶ全長2.6㎞の道路です。
「アンパン道路」は、明治44年(1911年)に、軍隊の助力により平岸と月寒の連絡道として完成しました。工事の間、従事した人たちをねぎらい、アンパンが配られたことから「アンパン道路」の名で親しまれるようになりました。
 戦前、月寒にはアンパンを作る店が7軒ほどありました。現在も1軒だけ「月寒あんぱん」を作り続けているお店があります。
「月寒あんぱん本舗 株式会社ほんま」です。戦時中、休業を余儀なくされた7軒のうち、再開したのがこちらのお店だけだったとのこと…長い年月を経て、昔ながらの味を今も届けてくれています。

アップルライン」「アップルロード」

「アップルライン」は、長野県長野市若里から上水内郡牟礼村(当時)牟礼に建設された、国道18号のバイパスです。長野市北部の柳原北交差点から浅野交差点までの区間は、沿道にりんご畑が広がることから「アップルライン」の愛称がついています。収穫の季節になると新鮮なりんごの直売やりんご狩りを楽しめます。

「アップルロード」は青森県にある大鰐弘前IC近くの国道7号から旧岩木町地区まで続く約20㎞の道路の愛称です。その名のとおり、沿線には多くのりんご畑が広がっています。

「ごまたまご歩道橋」「三ヶ日みかん歩道橋」

「ごまたまご歩道橋」「三ヶ日みかん歩道橋」はそれぞれ名古屋市にあります。
「ごまたまご歩道橋」は、名古屋市東区古出来にあります。正式名称は古出来歩道橋です。
「三ヶ日みかん歩道橋」は、名古屋市千種区千種にある歩道橋です。正式名称は千種歩道橋です。

 名古屋市は、歩道橋に愛称をつける命名権(ネーミングライツ)を売る事業を平成22年(2010年)11月から始めました。
「ごまたまご歩道橋」は、平成23年(2011年)4月、中部飼料株式会社が命名権を購入、 同社の鶏卵のブランド名に因み命名された歩道橋です。
「三ヶ日みかん歩道橋」は、静岡県浜松市の特産品「三ヶ日みかん」をPRする歩道橋です。

〈出典:「ごまたまご歩道橋」…⁉︎ 名古屋に“愛称付き”の歩道橋が一番多い理由とは?(2021年6月13日)|BIGLOBEニュース

いかがでしたか?

メルマガのバックナンバーをご覧になりたい方はこちら

ご意見・感想・お問い合わせもお待ちしております。
▶お問い合わせURL http://www.kumataka.co.jp/language/ja/contact/

いまや私たちの社会に欠かすことのできない道。
皆様の道づくり、社会づくりをクマタカはお手伝いします。
▶製品紹介URL http://www.kumataka.co.jp/language/ja/services/
▶ニュースリリースURL http://www.kumataka.co.jp/language/ja/news/

当社は、お客様へのサービス向上、広告、宣伝及び営業等の目的からCookieを使用しております。本メール内のURLよりWebサイトにアクセスすると、当社のWebサイト上におけるお客様の閲覧履歴と個人情報を紐付けて把握、分析する場合があります。