問題 … 日本一交通量の多い一般道は?
また、1日の交通量は何万台?

こたえ… 保土ヶ谷バイパス(国道16号)
区間:横浜市保土ケ谷区~東京都町田市(約13km)
平日日中12時間あたりの通過台数が10万3633台、1日あたりでは16万台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (リンク)
保土ヶ谷バイパスは、横浜新道や横浜横須賀道路、首都高K3狩場線と、東名高速の横浜町田ICを連絡する道路です。主要な区間は片側3車線、最高速度80km/h、さらに案内標識も緑色と、高規格の自動車専用道路でありながら、1970年代の開通当初から無料です。
「道路交通センサス」によると、横浜市旭区内で平日日中12時間あたりの通過台数が10万3.633台と、一般道で全国1位の交通量を記録しています。横浜市道路局によると、1日あたりでは16万台にもなるといい、慢性的な渋滞が発生しています。
実は今回も問題の後の画像がヒントにもなっていました。
この画像は本村IC手前より新保土ヶ谷・横須賀方面を望んだ保土ヶ谷バイパスの様子です。
クマタカエンジニアリングは日本で最も交通量の多い道路に近接して、日々路面測定器の開発・製造・販売に取り組んでいるんですね。
いかがでしたか?
メルマガのバックナンバーをご覧になりたい方はこちら
ご意見・感想・お問い合わせもお待ちしております。
▶お問い合わせURL http://www.kumataka.co.jp/language/ja/contact/
いまや私たちの社会に欠かすことのできない道。
皆様の道づくり、社会づくりをクマタカはお手伝いします。
▶製品紹介URL http://www.kumataka.co.jp/language/ja/services/
▶ニュースリリースURL http://www.kumataka.co.jp/language/ja/news/